DYORってなに!?いきなり英語ぶっこまれて泣いた日
仮想通貨の世界に入って間もない頃──
「このミーム、買いでしょ!?💥」とSNSで盛り上がってたので乗っかろうとしたら、
「DYORな」ってコメントが😇
「…でぃーわいおーあーる??誰??」ってなったの、今でも忘れませんw
DYOR=自分で調べろ!
DYORは「Do Your Own Research」の略。
つまり「自分でちゃんと調べようね!」ってこと。
…うん、わかる。わかるんだけど…
「どこで!?何を!?どうやって!?」
ってなりがち😂
私の初DYORはほぼ迷子
DYORしろって言われて、やってみた結果👇
- 公式サイト:読めない(英語)
- X(旧Twitter):絵文字と炎マークばっか
- チャート:うねうねしてて眠くなる
でもね、「調べようとした経験」自体が大事なんだって今なら思える!
DYORのすすめ:ここから始めてOK!
- 公式サイトにURL付きで紹介されてるSNSを見る
- Xで「$コイン名」で検索→怪しいのはスルー
- DEXToolsやDexScreenerで流動性をチェック
- 怪しい日本語やバナーがあるサイトは即バック
慣れてくると「このプロジェクト熱あるな〜」って空気が感じ取れるようになるよ🔥
DYORするにはまずコインが必要!3つのおすすめ取引所
まとめ:DYORは愛だと思え
「DYORしろ!」って冷たく聞こえるけど、
本当は“自分の資産を守るための優しい合言葉”なんだよね🥹
ちょっとずつ覚えて、自分の目で見て選べるようになっていこう💪
※本記事は投資助言ではありません。ご自身での判断をお願いします。
当サイトには広告が含まれています。
コメントを残す