ブログ

  • 【爆誕】ミームコイン探検隊、MEXCに降り立つ!

    〜MEXCの始め方、体験談と一緒にお届け!〜

    「おいおいおい?MEXCって何者よ?」

    最近SNSやXでやたらと聞く「ミームコイン」。

    なんか「〇〇DOGE」とか「PEPE」とか…おふざけ感あるのに急騰してたりして…

    気になるじゃん?ねぇ、気になるじゃん?

    で、調べたらほとんどのミームコインが「MEXC」って取引所でしか買えないのよ。

    🔥数千種類のコインが揃ってる”お祭り会場”みたいな取引所

    それがMEXC!

    「はじめ方わからんやつ、集合!」

    ここで安心して。俺も最初ビビってた😅

    「MEXCって中国系?日本円でいける?英語?」とか思ってたけど…

    結論から言おう。

    日本語対応してるし、やってみたら意外と簡単。

    🔰ステップ①:まずは国内取引所からXRP送金!

    MEXCは日本円が直接使えない!だからまずは国内取引所から送金が必要!

    オレはこの流れでやった👇

    1. 国内の「ビットバンク」でXRPを買う(手数料安くて早い!)
    2. MEXCのアカウント作成(メールだけでOK!)
    3. ビットバンク→MEXCにXRPを送金
    4. MEXC内でXRP→USDTに変換
    5. そのUSDTで…いざミームコインの世界へ!!🎉

    🗒️送金のときは「ネットワーク」と「アドレス」間違えると資金飛ぶので注意!

    特にXRPはタグも忘れずに!

    🔷 ビットバンク、初心者にも超やさしい!

    ぼくも実際に使ってますが、送金も早くて手数料も安い!
    スマホでも操作しやすく、初心者にもわかりやすい国内取引所です✨
    「仮想通貨デビューはここから」がほんとにちょうどいい感じ!

    ▶ ビットバンクで口座開設する

    🟢 GMOコインも送金無料で神!

    送金手数料が無料って、実はすごくありがたいんです✨
    出金もサクサクで、ステーブルコインにも強い印象!
    スマホでのUIもシンプルで見やすいので、こちらも安心して使えます😊

    ▶ GMOコインで口座開設する

    💬実際やってみた感想

    「ちょwこんなに種類あるの⁉️」

    「PEPEだけじゃない、WAIFU、CHAD、BABYFLOKIまで⁉️」

    初めての人は目が回るレベルでコインの種類がカオスですwww

    でも、それが楽しい🤣

    🔗次回予告:

    🎤**「ミームコイン、買ってみたけどコレ何⁉️」**

    〜XRP→USDT→謎コインの冒険日記〜

    乞うご期待!

    🔽まだMEXCのアカウントない人はこちらから👇

    👉MEXC簡単新規登録👈

    ☝️補足(インデックスOKになったら追記)

    • 「ビットバンクでXRP買う方法」記事リンク
    • 「MEXCでUSDTに変換する方法」記事リンク

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

    ※この記事には広告が含まれています。
    当サイトはビットバンク、GMOコイン、およびMEXCのアフィリエイトリンクを使用しています。

  • 🎰 宝くじ感覚で楽しめる!?

    ミームコインを買いたくてMEXC始めてみた件【初心者OK】

    はじめに

    「仮想通貨、始めてみたけど…日本の取引所ってあんまり遊べないんだよな~」

    そんな風に思っていた時に出会ったのが、**海外取引所「MEXC」**でした。

    何がすごいって、何千種類ものミームコインが買えるんです。

    そう…まるで宝くじを毎日引ける感覚。

    ちょっとだけお金をかけて、夢を見る。それがミームコインの世界。

    今回はそんなワクワクMEXCの始め方を、

    初心者の僕が体験談も交えて楽しくご紹介します!

    MEXCってなに?

    シンガポール発の仮想通貨取引所 日本円での直接入金はできないけど、**USDT(ドルの仮想通貨)**で取引できる 取り扱いコインが多すぎてびびる(ガチで1,000種類以上)

    そして最大の魅力がこちら👇

    💡 ミームコイン天国!

    PEPE?WIF?CAT?DOGE2.0?

    よくわからんけど夢があるヤツらが山ほど揃ってますw

    登録方法(実体験レポ)

    僕は日本の取引所「Bitbank(ビットバンク)」からXRPを送金して始めました。

    ※ビットバンクでは日本円を入金 → XRPを購入 → MEXCに送金

    → MEXCでXRPをUSDTに変えて使います!

    👇注意ポイント

    日本円では直接入金できない(だからUSDTを使う) 登録は簡単。メールアドレスがあればOK セキュリティ強化のためにGoogle認証アプリを入れておくと安心

    登録はこちらからどうぞ👇(僕の招待コード付き♪)

    👉 MEXC登録リンク

    (招待コード:mexc-35cct)

    実際に使ってみた!

    登録してびっくりしたのが…

    おいおいおい?

    なんだこの数?コインありすぎて逆に困るわw

    というほどのラインナップ!

    僕が最初に買ったのは、「PEPE」と「WIF」。

    1枚0.00000いくらのコインを1,000円分とか、そんなレベル。

    なのに、ちょっと上がるだけでテンション爆上がりします🔥

    もちろん、ガチの草コインもあるのでリスクはあるよ!

    でも、「宝くじ感覚でちょっとだけ投資してみる」にはぴったり!

    まとめ

    MEXCは初心者でも使える海外取引所で、

    特に「ミームコイン好き」「夢を見たい人」にはめちゃくちゃ楽しい場所です!

    少額で楽しめる ミームコインが山ほどある 送金さえ慣れれば意外と簡単

    👉 登録リンクもう一度貼っときます

    👉 MEXC登録ページはこちら!

    🔷 ビットバンク、初心者にも超やさしい!

    ぼくも実際に使ってますが、送金も早くて手数料も安い!
    スマホでも操作しやすく、初心者にもわかりやすい国内取引所です✨
    「仮想通貨デビューはここから」がほんとにちょうどいい感じ!

    ▶ ビットバンクで口座開設する

    🟢 GMOコインも送金無料で神!

    送金手数料が無料って、実はすごくありがたいんです✨
    出金もサクサクで、ステーブルコインにも強い印象!
    スマホでのUIもシンプルで見やすいので、こちらも安心して使えます😊

    ▶ GMOコインで口座開設する

    次回は、

    「どうやってMEXCでミームコインを買うの?」

    って話をもっと深掘りしていきます!

    それでは、また次回✨

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

    ※この記事には広告が含まれています。
    当サイトはビットバンク、GMOコイン、およびMEXCのアフィリエイトリンクを使用しています。

  • 【仮想通貨あるある!?】送金ミスで仮想通貨が消える日…にならないために😇

    こんにちは〜!

    今日も仮想通貨ブログをのんびり運営中のヘタレ仮想通貨マニアです😁✋

    突然ですが、仮想通貨やってると聞こえてきません?

    「あぁぁぁぁああ!!送金ミスって消えた!!!」っていう悲鳴💀

    そう、仮想通貨の世界では

    ミス=そのまま資金ロストなんです…。

    実は僕、やったことないです(キリッ)

    実を言うと…ぼく、まだ送金ミスしたことはないんです(ドヤァ)

    でも、それはビビりすぎるほど確認してるからですw

    「タグ入れた?」「ネットワーク合ってる?」「アドレスコピペした?」って、毎回心の中で100回くらい唱えてから送ってますw

    よくある送金ミス3選💥

    仮想通貨初心者がやりがちなやつを3つ紹介するね👇

    ① ネットワーク間違い!

    これ超ある。

    ERC20とBEP20を間違えたらアウト。送った仮想通貨、宇宙の彼方へ…🌌

    例:USDTをERC20で送らなきゃいけないのに、BEP20で送っちゃうパターン。

    ② アドレス貼り間違い!

    コピーしてると思ったら、違うの貼ってたパターン😱

    最悪、誰か知らない人に送金されて終了。

    ワンミスでアウト。コントロールZもききません…!

    ③ タグ(MEMO)忘れ!

    XRPとかXLM送るときは「タグ」「MEMO」が必要なことがあるよ💡

    忘れると…取引所が認識できずに、どっかで迷子に😢

    「5秒で送れる」が「秒速で消える」にもなる😇

    仮想通貨の送金ってめっちゃ早くて気持ちいいんだけど、

    間違えたときの取り返しのつかなさも世界最速。

    だから送金するときは…

    ✅ ネットワーク確認

    ✅ アドレス再確認

    ✅ タグ(MEMO)確認

    ✅ 最後に深呼吸してから送金ボタン😤

    この4つ、送りボタン押す前に唱えよう!

    まとめ:確認する人は救われる🙏✨

    僕はまだ送金ミスしたことないけど、

    それはビビリで慎重すぎるくらい慎重にやってるから🤣

    「仮想通貨に慣れてきた頃が一番あぶない」って言われてるから、

    初心者のみなさんもぜひ、最初のうちに慎重グセつけときましょ👍

    ✅関連記事はこちらも読んでね!

    ・仮想通貨の基本「ロングとショート」ってなに?

    👉 [ロングショート解説記事]

    ・MEXCの始め方と送金の注意点はこちら

    👉 [MEXC送金記事]

    ・仮想通貨初心者向けに押し目買いを楽しく解説

    👉 [押し目買い解説記事]

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

  • 【MEXCの始め方】宝くじ感覚で楽しむ「ミームコイン」の世界へようこそ🎉

    こんにちは!

    仮想通貨ブログ運営中の夢見るオヤジです😁✋

    さてさて、最近よく耳にする「ミームコイン」ってご存知ですか?

    「ドージコイン」「シバイヌ」「PEPE」とか、ちょっとふざけた名前のやつですね。

    これ、実は…本当に爆上げすることがあるんです😂✨

    でも同時に、そのまま“ただの石”になって消えることもあるんですよね…💀

    ミームコインは宝くじ感覚で!

    MEXCは、そんなミームコインが数え切れないくらい上場している取引所。

    ただし!

    ミームコインに関しては絶対にこれを守って👇

    ⚠️ 「余剰資金で!少額で!宝くじを買う感覚で!」が鉄則!!

    本気で全財産ぶっこむようなものではありませんw

    「ワンチャンあるかも!?」「記念に買ってみるか!」ぐらいの気持ちでどうぞ🪙

    MEXCってどんな取引所?

    ✅ 日本語対応OK(アプリも日本語対応)

    ✅ 登録も超かんたん(メールアドレスだけでもOK)

    ✅ 何千種類ものミームコイン・草コインが買える

    ✅ 取引量も多く、出金・入金もスムーズ

    初心者でも迷わず使える設計がうれしいですね👏

    ✅ 少額からミームコイン投資を楽しみたいなら、MEXCがおすすめ!

    👉 こちらから無料登録!

    ※このリンクから登録すると、あなたにも特典があるかも…!

    国内取引所からUSDTやXRPを送金する  ※ビットバンクなどを使うと簡単です! MEXCで好きなミームコインを探して購入!

    【注意】送金は「日本円」じゃなくて「仮想通貨」!

    MEXCには日本円を直接入金できません💴🙅‍♂️

    なので、国内取引所(ビットバンク、GMOコインなど)でUSDTかXRPを買って、それをMEXCに送ります!

    🔷 ビットバンク、初心者にも超やさしい!

    ぼくも実際に使ってますが、送金も早くて手数料も安い!
    スマホでも操作しやすく、初心者にもわかりやすい国内取引所です✨
    「仮想通貨デビューはここから」がほんとにちょうどいい感じ!

    ▶ ビットバンクで口座開設する

    🟢 GMOコインも送金無料で神!

    送金手数料が無料って、実はすごくありがたいんです✨
    出金もサクサクで、ステーブルコインにも強い印象!
    スマホでのUIもシンプルで見やすいので、こちらも安心して使えます😊

    ▶ GMOコインで口座開設する

    🎁関連記事もどうぞ!

    MEXCの始め方👉

    ちなみに、画像付きで詳しく解説してくれてるページがこちら👇
    👉 【超わかりやすいMEXC登録ガイド(画像付き)】

    👉 ミームコインってなんぞや?初心者向け解説

    👉 [ミームコイン解説記事リンク(今後書く予定]

    まとめ:夢が詰まった「草コインワールド」へGO!

    ミームコインは「ネタ」も「夢」もある世界🌈

    でもやっぱり自己責任は忘れずに!

    今日の少額投資が、明日の奇跡になるかも…!?

    そんな淡い希望を胸に、まずは口座開設してみましょう😁✋

    👉 [MEXC新規登録こちらから]

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

  • 今日のテーマ:「押し目買い」と「戻り売り」ってなに?って話😁

    こんにちは!

    今日の天気はまぁまぁ晴れ!昨日の雨でテンション陰線だったけど、今日はちょい陽線って感じ☀️(自分の気分もロウソク足で表現していくスタイル継続中w)

    さて、今回のテーマは…

    「押し目買い」と「戻り売り」!

    名前だけ聞くとちょっとお寿司屋さんっぽくない?

    「おしめがい一丁!」「もどりうり追加で!」みたいなw🍣(はい、すみません)

    でもこの「押し目買い」と「戻り売り」、

    実はトレードでは超重要な考え方なんです!

    押し目買いってなに?

    めっちゃ簡単に言うと…

    👉 上昇トレンド中に、ちょっと下がったところで買う!

    上がってるチャートって、ずーっと上がりっぱなしじゃないよね?

    途中で「一服」みたいにちょい下がるときがある。その下がったとこで、

    「ここらで買っとけば、また上がるでしょ?」

    って狙うやり方、それが「押し目買い」💰

    例えるなら:

    人気のラーメンが値上げ前に一瞬だけ値下げされた感じ!

    「うぉっ!今がチャンスじゃん!」って感じで買うイメージ🍜

    戻り売りってなに?

    逆にこっちは…

    👉 下降トレンド中に、ちょっと上がったところで売る!

    下がってるチャートも、たまに「ちょい戻し」することがあるよね?

    「よしよし、戻ってきたな?さぁ、ここで売るぞ」

    っていうやり方。それが「戻り売り」😎

    例えるなら:

    バーゲンで人が減って在庫戻った瞬間に「売れ売れー!」って言ってる店長みたいなノリw

    なぜ使うの?

    **どっちも、”トレンドに逆らわずにエントリーする”**っていう、

    とってもお利口さんなやり方!

    上昇トレンドなら「押し目買い」 下降トレンドなら「戻り売り」

    って覚えとけばOK👍

    方向性に乗っかって、ちょっとした「休憩」を狙う感じだね!

    チャートのどこで見つけるの?

    押し目とか戻りって、

    「移動平均線(EMA)」とか「サポートライン・レジスタンスライン」に

    ぶつかったタイミングがよく使われるよ✨

    この辺は関連記事に載せとくから、チェックしてみて👇👇

    関連記事はこちら👉

    「レンジ相場ってなに?」→ 記事はこちら

    「サポートラインってなに?」→ 記事はこちら 「EMAってなに?」→ 記事はこちら

    最後に一言!

    押し目買いと戻り売りって聞くと難しく感じるけど、

    「流れに乗って、ちょっと引いたとこで攻める」ってことだけ覚えればOK!

    無理に底や天井を狙うより、

    流れに乗っかってコツコツ取る方が初心者にはオススメだよ😉

    次回予告🎬

    「エントリーの判断に迷ったら?

    感情とサヨナラする方法、それがRSI!」

    お楽しみに〜😆👍

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

  • 🎰パチンコ勝ち金で仮想通貨デビュー!?GMOコインを使ってみた感想とかいろいろ語る編

    こんにちは!

    今日はちょっとテンション高めでお送りします!

    なぜかって?そりゃあもう、パチンコで勝ったからです!!(ドヤ)

    🎯今日の始まりは仕事終わりにそーだ!あそこに行こう!と封印していたパチンコ屋へ・・・

    そして1000円で

    奇跡の連チャン炸裂!!🎉

    「これは……投資にまわすしかないっしょ!?」ということで、

    ついに前から気になってたGMOコインで仮想通貨デビュー✨することに!

    💡GMOコインってなにがいいの?

    まずGMOコイン、シンプルに言うと…

    ✅ 送金手数料が無料(これ意外と大事!)

    ✅ 取扱銘柄が豊富(BTC、ETH、XRPはもちろんミーム系もチラホラ)

    ✅ アプリが使いやすい(初心者にもやさしいUI)

    ✅ GMOグループだから安心感あり(←わりと大事)

    初心者の自分でも「おぉ、なんかスムーズだぞ?」って思えたのは本音です。

    📱口座開設も意外とカンタン!

    GMOで無料口座開設する

    登録も早くて、スマホで本人確認書類をパシャッと撮って提出すればOK✋

    もちろん無料だし、手続きにかかる時間も短めで助かりました。

    「え、マイナンバーカードないけど?」って人も、運転免許証があればいけます💡

    🤔実際に使ってみてどうだった?

    最初はちょっと緊張したけど、

    アプリでBTCを少額買ってみたときのワクワク感はハンパなかったです😆

    そして何より「送金手数料タダ」は地味にありがたい!

    📌ということでまとめ!

    使いやすさ

    ★★★★★

    初心者向け度

    ★★★★☆

    送金手数料

    無料!神!

    サポートの安心感

    ★★★★☆

    ミーム銘柄充実度

    ぼちぼちあり(ETHチェーン系が中心)

    🔗関連記事はこちら👉

    RSIって何?気分の波も読み取っちゃう!?

    👉 RSIを楽しく解説した記事はこちら

    レンジ相場ってどんな感じ?

    👉 レンジ相場を生活にたとえてみた記事はこちら

    サポートラインって実はあったかい存在?

    👉 サポートラインをふざけて語ってみた記事はこちら

    🪙最後にひとこと(審査通ったらここが本番)

    仮想通貨、最初は不安かもだけど

    「やってみないとわからんこと」って、案外多いよ!

    気になる人は、まず無料で口座開設してちょっと触ってみてね👇

    GMOで無料口座開設する

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

    ※この記事には広告が含まれています。
    当サイトはGMOコインのアフィリエイトリンクを使用しています。

  • 【ロングとショートの違いって?】まだ売ってないのに売れるって、どゆこと?!

    こんにちは〜!

    チャート見てると「ロングだ!」「ショートだ!」って声が聞こえてきますよね。

    「え?ロング?ショート?なんの話?髪型の話???✂️」

    …わかる。わかりすぎるその気持ち😂

    でも実はこれ、仮想通貨トレード界の“基本中の基本”用語なのです!

    🎯ロングってなに?

    これは簡単。「上がると思ったら買う」=ロング!

    ビットコインが100万円の時に買って 150万円になった時に売ると 50万円の利益!

    💬つまり「安く買って高く売る」=これがロングポジション(買い)!

    🎯ショートってなに?

    こっちはちょっと不思議。

    **「まだ持ってないのに“売る”ところからスタート」**します。

    例えば…

    ビットコインが150万円の時に「売り」から入って 100万円まで下がったら買い戻す

    💬その差額の50万円が利益!

    これがショートポジション(売り)!

    「いやいや、持ってないのに売るって何?詐欺か?」って思うよね。

    安心してください、それが空売りっていう立派な手法なんですw

    💡ロングとショート、どっちがいいの?

    正直言うと…

    相場次第!!🤣

    相場が上がりそう→ロング! 下がりそう→ショート!

    大事なのは、「今はどっちの流れか」を見極めること!

    「上がりそうだからロング!」って入って

    そのまま爆下げされた日には、もう気分は地面より下。陰線どころじゃない😂

    📱用語の覚え方(勝手に語呂合わせ)

    ロング → 上がってロ〜ングジャンプ! ショート → ショートケーキ落ちた!下がった!😱

    とか自分で語呂つけて覚えると意外と忘れませんw

    📊どんな場面で使われる?

    SNSで「BTCロング入った!」→ 買いポジション取ったよ 「今ショート狙ってます」→ 下がると見て売る準備中だよ

    って意味で使われます。

    慣れてきたらもう自然に口から出ちゃうレベルになるから安心して👍

    ☂️余談:今日も雨、まさに相場は…

    ちなみに今日、雨がザーザーで

    「え、こんな日に外出る意味ある?仕事進む気せん😅」ってくらいだったんですよ。

    これ…まさにレンジ相場。

    上がりも下がりもしない、なんかモヤ〜っとした日☁️

    最近、日常をチャートで考えがちになってきたんですよねw

    気分が落ちてると「陰線だなぁ…」、充実してる日は「今日は陽線!全開!」って自分チャートをイメージしちゃう📈😂

    (プロの皆さん、初心者の妄想ですのでどうか温かい目で🙏)

    ✨関連記事はこちら👉

    RSIって何?ロウソク足より先に気分が陰線な話はこちら

    EMAって実はモテる?平均線のくせにやるやつやん

    MEXCってどこ?ミームコイン沼への入口はこちら

    ビットバンクって安全なの?実際に使ってみた話はこちら

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

  • 【EMAって何モンよ?】地味そうで実はモテる、最先端系・平均線の話

    こんにちは〜!

    今日は**移動平均線界のスピードスター「EMA」**について語っちゃいます😁

    最初に言っておきます。

    「平均って聞くだけで眠くなる」と思ったあなた…わかります、わかります。

    でもそれ、**SMA(単純移動平均線)**の話。

    今日の主役EMAさんは違います。

    もっとこう、**“イケてる感じ”**なんですよ。

    EMAってなに?SMAとの違いは?

    「移動平均線って、たくさんありすぎてわからん💢」

    そんな初心者の悲鳴に答えて超簡単に説明すると…

    SMA(単純移動平均) → 平均を素直に出す、素朴でマジメな子 EMA(指数平滑移動平均) → 最近の価格にウェイトを置く、ちょいイケてるやつ

    つまり、「今どきの空気読めるやつ」=EMAってこと!

    たとえるならSMAが“委員長”、EMAは“イケてる副会長”ですw

    なんでEMAが人気あるの?

    それはね、

    反応が早い!トレンドを素早く察知!

    つまり、

    「あっ、上がってるかも?」→ EMAが先にピクッと反応 「おや、下がってきたぞ?」→ EMAが先に教えてくれる

    って感じで、特に短期トレーダーにめちゃ重宝されてるんです。

    実戦でどう使うの?

    王道の使い方はこれ👇

    短期EMA(9日や21日)と長期EMA(50日や200日)をセットで表示 短期が長期を上抜けたらゴールデンクロス(買い) 短期が下抜けたらデッドクロス(売り)

    でもね…!

    クロスした瞬間だけで飛び込むと、たまにダマシに遭うので、

    他の指標(RSIとかサポートラインとか)と合わせるのがおすすめ!

    EMAを日常生活にたとえると?

    給料日前の財布 → 下向きEMA(トレンド下降) 給料日直後の気分 → 爆上げEMA(上昇トレンド入り) 突然の出費で再び下降 → デッドクロス発生😇

    EMAは人生。EMAは波。

    乗りこなすのはあなた次第🏄‍♂️✨

    まとめ:EMAは“イマ”を大事にするトレンド相棒!

    SMAが「過去を教えてくれる先生」なら、

    EMAは「今の風を読んでくれる友達」。

    迷ったら、両方表示して比べてみると◎

    でもどっちも信じすぎないで、自分の目も育てていこうね😌✨

    ✨関連記事はこちら👉

    RSIって何?ロウソク足より先に気分が陰線な話はこちら

    サポートラインって、おかんみたいに優しい件(ほんまやで)

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

  • 【今日の気分はRSI!?】買われすぎ?売られすぎ?それ、気分次第かもよ?

    こんにちは〜!

    今日も元気にロウソク足と戯れてます🔥

    ちなみに今日の気分、あなたならRSIいくつって言います?

    わたしは朝からコーヒーこぼして、**RSI30以下(売られすぎ)**スタートでした😇

    RSIってなに?ロボットの名前?それとも…

    「RSIって…なんか強そう。ロボット?」

    って思った方、たぶん半分正解です(?)

    正式にはRelative Strength Index(相対力指数)って言って、

    要は「今の相場、行き過ぎちゃってない?」っていうのを数値で教えてくれるおせっかいインジケーターです。

    どう見るの?ざっくり言うと…

    70以上 → 買われすぎ!(そろそろ落ち着こうや) 30以下 → 売られすぎ!(売られすぎて泣いてる)

    つまり、RSIが70超えたら「みんな買いすぎじゃね?」

    30切ったら「ちょ、売りすぎじゃん💦」って判断できる目安。

    日常生活でRSIを感じる瞬間(あるある)

    昼メシ食べすぎてRSI90(胃がパンパン) 月末の金欠でRSI15(生活費売られすぎ) パチンコ勝った帰り道はRSI80(テンション上がりすぎ)

    チャートも人生も、やりすぎ注意ってことですな😁

    じゃあ、実際にトレードでどう使うの?

    RSIだけ見て「よし、逆張りだ!」って飛び込むと、

    たまにRSI80超えても暴走トレンド続くなんて地獄絵図もあるので、注意⚠️

    おすすめは:

    サポートラインと組み合わせる RSI30付近で反発の兆し+陽線出たらイン RSI70超え+陰線出たらショート狙いもあり

    つまり、「RSIはヒントだけど、主役ではない」

    頼れるけど、信用しすぎない相棒って感じ。

    まとめると…

    RSIは「みんなの気分」を数値化してくれるツール。

    でも大事なのは、「自分の気分に飲まれない」こと。

    トレードはメンタルスポーツ。

    RSIが70でも、自分の心が50なら、落ち着いて見極めよう😌✨

    🌀次回予告!

    「平均って、なんか地味じゃね?」

    そんなことを思ってた時期が、私にもありました。

    でも気づいたんです。

    **EMA(指数平滑移動平均線)**は、

    ただの平均じゃなかった…!!

    トレンドの波をサーフィンするように、

    相場の“勢い”を掴むカギがそこに!

    次回は、**「EMAって何?どう使うの?実はモテる移動平均線!?」**ってテーマでお送りします🏄‍♂️🔥

    初心者にも楽しくわかるようにお届けするので、乞うご期待!

    ✨関連記事はこちら👉

    レンジ相場ってなに?自分の人生もレンジ中かも?

    サポートラインって、おかんみたいに優しい件

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー

  • 【雨の日はレンジ気分】レンジ相場ってなんぞや?初心者でもわかるゾーン解説!

    今日はちょっと雑談っぽくスタートしてみます😄

    ☔ 雨、レンジ、そして陰線気分…

    今日の日中、みなさんの地域はどうでした?

    自分のところは、もう朝からしとしと…いや、もはやザーザー☔

    仕事もなかなかはかどらず、

    「これ今日やっても何か変わる?😅」って思うくらいの雨。

    …ふと感じました。

    これ、チャートで言ったら レンジ相場 じゃね?って(笑)

    最近はトレーディングを始めてから、

    自分の気持ちの動きをチャートで考えるクセがついてきちゃってて、

    「今日の俺、陰線出てんなぁ〜😅」とか、

    「でもあと数時間でグイーンと陽線来るんちゃう?」とか、

    自分の中にメンタルロウソク足が立ってる感覚になってます(笑)

    充実してる日はもう全開陽線!

    天井なんて知らん!ってくらいポジティブ💪🔥

    …いや、ガチのプロトレーダーの皆さま。

    ふざけてるみたいですみません(笑)

    完全に初心者の戯れ言なので、軽く流してくださいませ🙏

    さて!今日は「レンジ相場」について語っちゃいます😁

    🔄 レンジ相場ってどんな状態?

    簡単に言うと…

    上にも下にも行かず、一定の範囲でウロウロしてる相場!

    まさに今日の自分のように「進んでるようで進まない」。

    仕事もはかどらず、雨で気分もスッキリせず…

    チャートで言えばボックス内でポンポン跳ねてる状態ってやつです(笑)

    📦 もっと簡単に言うと?

    値段が上下に動いてるけど、同じ範囲内をウロチョロ 上がりすぎたら売られて下がるし、 下がりすぎたら買われて上がる 結果、どっちにもブレずにずーっとボックスの中

    ✨ 初心者が使えるレンジ相場の戦い方!

    ✅ コツ①:壁を意識せよ!

    レンジ相場には「上の壁(レジスタンス)」と「下の壁(サポート)」がある。

    この壁に近づいたら、「そろそろ反発するかな〜?」って狙い目!

    上の壁付近 → ショート(売り) 下の壁付近 → ロング(買い)

    ※もちろん絶対じゃないから、損切りラインは絶対に入れよう😇

    ✅ コツ②:ブレイクにご用心!

    レンジ相場もずっと続くわけじゃない。

    いきなりどっちかの壁をドーン!とブチ破ることもある。

    それが「ブレイクアウト」!

    ここで逆方向にポジション取ってると…もう、泣きます😭(経験済)

    🧠 レンジ相場のメリット・デメリット

    メリット デメリット

    予測しやすい ブレイク時に損しやすい

    エントリポイント明確 ダマシに引っかかっる

    スキャルピングしやすい 長期トレンド取れない

    まとめ:雨の日は無理せずレンジ気分で行こう

    今日は雨も降ったし、相場も自分の気持ちもレンジ状態だったけど…

    そんな日もあるってことで、無理にトレンド出そうとせず、淡々とレンジを意識してコツコツいくのが大事!

    ポジション取らない=休むも相場ってやつですね。

    次回は、「サポートラインとは?人生にも必要かもしれない話」ってテーマで書こうと思ってるよ✋😁

    お楽しみに!

    🌟関連記事はこちらもチェック!

    👉 初心者でもできる!チャートの「サポートライン」って何?

     天井より床を信じろ!?支えの正体はこちらで解説中!

    ➡️ サポートラインとは?人生にも必要かもしれない話

    👉 実は奥が深い!?**フィボナッチって誰やねん?**って人向けの記事!

     「引くだけで勝てる」なんてウマい話…あるのか?検証してみた!

    ➡️ 【フィボナッチ】効く時と効かない時、結局どうすりゃいい?

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー