タグ: チャート分析

  • 「“ここまで落ちないっしょ”は大体落ちる。

    損切りって大事だよ〜って言われたけどさ…

    正直、最初はこう思ってました:

    「え?下がってもそのうち戻るでしょ?ガチホすれば勝てるってYouTubeで言ってたし!」

    ……結果。

    資金、半分溶けました。

    損切り(ストップロス)って何?

    簡単に言えば「ここまで下がったら自動で逃げよう!」っていう命綱。

    たとえば0.01ロットで100ドル分買って、90ドルに損切りを置いたら、それ以上の損失は防げるってわけ。

    【体験談】損切り入れてなかったせいで…

    ある日、ETHが落ち始めたけど「まだ戻るでしょ」って放置。

    で、ちょっと目を離したら…

    一撃−18,000円

    はい、泣きました。損切りさえ入れていれば2,000円で済んだのに。

    教訓:自分のために損切りを入れよう

    チャートは優しくない。感情では勝てない。

    自分の資金を守るのは、未来の自分じゃなくて今の設定。


    🔰初心者におすすめの取引所

    • ✅ GMOコイン:国内取引で安心。チャートも見やすく損切りの練習にぴったり。
    • ✅ MEXC:ミームコイン買って遊ぶならココ!USDT送金必要だけどお宝発掘気分w
    • ( 送金やスプレッドの安さで重宝してる♪

      🔷 ビットバンク、初心者にも超やさしい!

      ぼくも実際に使ってますが、送金も早くて手数料も安い!
      スマホでも操作しやすく、初心者にもわかりやすい国内取引所です✨
      「仮想通貨デビューはここから」がほんとにちょうどいい感じ!

      ▶ ビットバンクで口座開設する

    ちなみに自分は、ビットバンクからXRPをMEXCに送って使ってますw


    次回は「買い増し地獄とナンピン失敗談」へつづくかも…?

    お問い合わせフォームはこちら
    プライバシーポリシー

    ※この記事には広告(PR)が含まれています。
    当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、紹介している商品・サービスには広告を含みます。

  • 初心者向け♪チャートのトレンドってなに?ゆる~く学べるトレード講座

    📈トレンドって聞くと、なんか難しそう?

    仮想通貨の世界でよく耳にする「トレンド」。
    流行じゃないよ?値動きの“流れ”のこと!
    でもこれ、知ってると知らないでトレードの勝率が全然違う…らしい!(まだ修行中)

    💡トレンドは3種類あるって知ってた?

    • 上昇トレンド:ぐんぐん上がる!夢見がちなあの感じ
    • 下降トレンド:ズルズル下がる…心も一緒に下降しがち
    • レンジ:横ばい。寝てるのか?ってくらい動かない

    まずはこの3つを見極めるところからスタート!
    私は最初、上がってると思って買ったらそこが天井でした😇

    📊チャートを見るコツは?

    難しいことは後回しでOK!
    最初はざっくり「今どっちに向かってる?」を見るだけでも全然違う。
    ローソク足・移動平均線・フィボナッチ…って聞いてパニクる人は、焦らず一つずつ覚えていこう✋

    🔰初心者の私でもできた!MEXCとGMOコインも活用中

    トレードの練習用に私は MEXC でミームコインを触ったり、GMOコイン で送金してみたりしてるよ!
    MEXCは何千種類もトークンがあるから、見てるだけでも楽しい✨
    GMOコインは日本円で入出金できて、出金手数料も無料だから地味に助かるポイント♪

    🔗ビットバンクも使いやすい✨

    ビットバンクも使いやすくておすすめ👍 実際に私もXRPを送るときに使ってて、かなり安定してる印象!

    🔷 ビットバンク、初心者にも超やさしい!

    ぼくも実際に使ってますが、送金も早くて手数料も安い!
    スマホでも操作しやすく、初心者にもわかりやすい国内取引所です✨
    「仮想通貨デビューはここから」がほんとにちょうどいい感じ!

    ▶ ビットバンクで口座開設する

    🟢 GMOコインも送金無料で神!

    送金手数料が無料って、実はすごくありがたいんです✨
    出金もサクサクで、ステーブルコインにも強い印象!
    スマホでのUIもシンプルで見やすいので、こちらも安心して使えます😊

    ▶ GMOコインで口座開設する

    🟠 MEXCはミームコイン好きに最高!

    数千種類のミームコインが買える海外取引所✨
    登録もカンタンで、ぼくも使ってます😆
    草コインの夢を見たい人には間違いなくおすすめ!

    ▶ MEXCで登録してみる

    💬まとめ!

    チャートのトレンドは、まず“ざっくり”でOK!
    相場の空気を読む感覚って、最初は難しいけど慣れると意外と面白い!
    たまに「お?今日は読めてる?」ってニヤつく日もあるよ😂

    次回は、実際にエントリーした時の話でもしようかな?それともステーキング回?
    気分で決めま〜す(笑)

    次回もお楽しみに!

    お問い合わせフォームはこちら
    プライバシーポリシー

    ※この記事には広告(PR)が含まれています。
    当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、紹介している商品・サービスには広告を含みます。

  • 今日のテーマ:「押し目買い」と「戻り売り」ってなに?って話😁

    こんにちは!

    今日の天気はまぁまぁ晴れ!昨日の雨でテンション陰線だったけど、今日はちょい陽線って感じ☀️(自分の気分もロウソク足で表現していくスタイル継続中w)

    さて、今回のテーマは…

    「押し目買い」と「戻り売り」!

    名前だけ聞くとちょっとお寿司屋さんっぽくない?

    「おしめがい一丁!」「もどりうり追加で!」みたいなw🍣(はい、すみません)

    でもこの「押し目買い」と「戻り売り」、

    実はトレードでは超重要な考え方なんです!

    押し目買いってなに?

    めっちゃ簡単に言うと…

    👉 上昇トレンド中に、ちょっと下がったところで買う!

    上がってるチャートって、ずーっと上がりっぱなしじゃないよね?

    途中で「一服」みたいにちょい下がるときがある。その下がったとこで、

    「ここらで買っとけば、また上がるでしょ?」

    って狙うやり方、それが「押し目買い」💰

    例えるなら:

    人気のラーメンが値上げ前に一瞬だけ値下げされた感じ!

    「うぉっ!今がチャンスじゃん!」って感じで買うイメージ🍜

    戻り売りってなに?

    逆にこっちは…

    👉 下降トレンド中に、ちょっと上がったところで売る!

    下がってるチャートも、たまに「ちょい戻し」することがあるよね?

    「よしよし、戻ってきたな?さぁ、ここで売るぞ」

    っていうやり方。それが「戻り売り」😎

    例えるなら:

    バーゲンで人が減って在庫戻った瞬間に「売れ売れー!」って言ってる店長みたいなノリw

    なぜ使うの?

    **どっちも、”トレンドに逆らわずにエントリーする”**っていう、

    とってもお利口さんなやり方!

    上昇トレンドなら「押し目買い」 下降トレンドなら「戻り売り」

    って覚えとけばOK👍

    方向性に乗っかって、ちょっとした「休憩」を狙う感じだね!

    チャートのどこで見つけるの?

    押し目とか戻りって、

    「移動平均線(EMA)」とか「サポートライン・レジスタンスライン」に

    ぶつかったタイミングがよく使われるよ✨

    この辺は関連記事に載せとくから、チェックしてみて👇👇

    関連記事はこちら👉

    「レンジ相場ってなに?」→ 記事はこちら

    「サポートラインってなに?」→ 記事はこちら 「EMAってなに?」→ 記事はこちら

    最後に一言!

    押し目買いと戻り売りって聞くと難しく感じるけど、

    「流れに乗って、ちょっと引いたとこで攻める」ってことだけ覚えればOK!

    無理に底や天井を狙うより、

    流れに乗っかってコツコツ取る方が初心者にはオススメだよ😉

    次回予告🎬

    「エントリーの判断に迷ったら?

    感情とサヨナラする方法、それがRSI!」

    お楽しみに〜😆👍

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー