タグ: トレードあるある

  • 「利確したら上がるのやめてもろてw」

    「利確したら上がるのやめてもろてw」

    利確って最高のご褒美。

    チャートが伸びて、思わず叫ぶ。

    「キターーーーー!! 利確ッ!!」

    この瞬間、マジで脳内ドーパミン全開w

    でもね…伸びたあとも続くチャートを見て

    利確した数分後に「まだ上がってるやん!!」ってなるの、あるあるすぎ。

    「あ〜利確早すぎた…」って毎回後悔してるけど、

    利確は勝ち。利確は正義。

    【体験談】利確逃して含み益が含み損になった日

    BTCがグングン上がって、「もうちょいもうちょい…」って粘ってたら

    結果:含み益+7,000円 → −3,200円

    欲張ったらダメだと、チャートの神様に怒られました🙏

    利確のコツ:目標を決めて、感情に勝て!

    • 最初に「このへんで利確する!」って決めておく
    • 欲張らず、ちゃんとTAKE PROFIT(TP)入れておく
    • 利確できたら、自分を褒める!

    利確のたびに少しずつ資金が増えるのが、トレーダーの醍醐味だよね✨


    🔰利確を学ぶなら、やっぱり取引所選びも大事!

    • ✅ GMOコイン:国内取引所で安定&見やすいチャートで初心者に最適!
    • ✅ MEXC:爆上げ狙いのミームコインもたくさん!夢見るならココw ビットバンクも愛用中✨ スプレッドが狭くて細かい利確に向いてる👍

      🔷 ビットバンク、初心者にも超やさしい!

      ぼくも実際に使ってますが、送金も早くて手数料も安い!
      スマホでも操作しやすく、初心者にもわかりやすい国内取引所です✨
      「仮想通貨デビューはここから」がほんとにちょうどいい感じ!

      ▶ ビットバンクで口座開設する

    自分はビットバンクからXRPを送ってMEXCでドキドキ利確してますw


    次回は「利確してから爆上げした時の悲しみ」かも?w

    お問い合わせフォームはこちら
    プライバシーポリシー

    ※この記事には広告(PR)が含まれています。
    当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、紹介している商品・サービスには広告を含みます。

  • 【今日の気分はRSI!?】買われすぎ?売られすぎ?それ、気分次第かもよ?

    こんにちは〜!

    今日も元気にロウソク足と戯れてます🔥

    ちなみに今日の気分、あなたならRSIいくつって言います?

    わたしは朝からコーヒーこぼして、**RSI30以下(売られすぎ)**スタートでした😇

    RSIってなに?ロボットの名前?それとも…

    「RSIって…なんか強そう。ロボット?」

    って思った方、たぶん半分正解です(?)

    正式にはRelative Strength Index(相対力指数)って言って、

    要は「今の相場、行き過ぎちゃってない?」っていうのを数値で教えてくれるおせっかいインジケーターです。

    どう見るの?ざっくり言うと…

    70以上 → 買われすぎ!(そろそろ落ち着こうや) 30以下 → 売られすぎ!(売られすぎて泣いてる)

    つまり、RSIが70超えたら「みんな買いすぎじゃね?」

    30切ったら「ちょ、売りすぎじゃん💦」って判断できる目安。

    日常生活でRSIを感じる瞬間(あるある)

    昼メシ食べすぎてRSI90(胃がパンパン) 月末の金欠でRSI15(生活費売られすぎ) パチンコ勝った帰り道はRSI80(テンション上がりすぎ)

    チャートも人生も、やりすぎ注意ってことですな😁

    じゃあ、実際にトレードでどう使うの?

    RSIだけ見て「よし、逆張りだ!」って飛び込むと、

    たまにRSI80超えても暴走トレンド続くなんて地獄絵図もあるので、注意⚠️

    おすすめは:

    サポートラインと組み合わせる RSI30付近で反発の兆し+陽線出たらイン RSI70超え+陰線出たらショート狙いもあり

    つまり、「RSIはヒントだけど、主役ではない」

    頼れるけど、信用しすぎない相棒って感じ。

    まとめると…

    RSIは「みんなの気分」を数値化してくれるツール。

    でも大事なのは、「自分の気分に飲まれない」こと。

    トレードはメンタルスポーツ。

    RSIが70でも、自分の心が50なら、落ち着いて見極めよう😌✨

    🌀次回予告!

    「平均って、なんか地味じゃね?」

    そんなことを思ってた時期が、私にもありました。

    でも気づいたんです。

    **EMA(指数平滑移動平均線)**は、

    ただの平均じゃなかった…!!

    トレンドの波をサーフィンするように、

    相場の“勢い”を掴むカギがそこに!

    次回は、**「EMAって何?どう使うの?実はモテる移動平均線!?」**ってテーマでお送りします🏄‍♂️🔥

    初心者にも楽しくわかるようにお届けするので、乞うご期待!

    ✨関連記事はこちら👉

    レンジ相場ってなに?自分の人生もレンジ中かも?

    サポートラインって、おかんみたいに優しい件

    お問い合わせフォームのリンク
    プライバシーポリシー